2009年01月12日
痛快!みずまつり
こんばんは。
今日の龍泉洞は、朝から快晴でした。が、15時頃から天気予報どおり雪がコンコンと。
現在は大雪注意報発令中です。
このまま降り積もれば、明日はまた雪かき三昧かも。とほほ・・・
でも、お客さんが来る前には雪かきを終了し、快適な観覧ができるよう頑張ります。除雪機もあるし・・・
洞内に入れば雪も関係なく快適な10度の中で観覧できます。
雪でも道路は24時間除雪体制完備なので大丈夫です。
さあ皆さん、龍泉洞へ出かけましょう。
昨日は第22回龍泉洞みずまつりが開催されました。
気温-5度の中、関係者、参加者の熱気のうちに盛大に行われました。
水払い体験は15人の男女が参加。龍泉洞から湧き出る9度の水を気合とともにかぶりました。
そして龍泉洞内から巫女が汲んだ「御水(ぎょすい)」を搬送する搬送隊も風が吹き、体感温度-10度以下の中で池の水を気合とと共にかぶり、身を清めました。
隣村の田野畑村搬送隊と岩泉搬送隊が龍泉洞から、うれいら通り商店街の氷の祠まで御水を運んで行きました。
寒い中ではありましたが、熱気と気合がこもったお祭りでした。
みなさん御苦労さまでした。そして来年の参加をお持ちしています。

龍泉洞入口に氷柱で造った祠が誕生 地元に匠たちが製作しました うまい

今年の干支の丑も祠の傍らにできていました

洞内から御水を汲んだあと 巫女の舞が奉納されました

水払い体験の皆さんです 県外からも参加 毎年参加している常連さんもいます

唱え文句とともに 「えい!」と気合をいれ頭から水をかぶること2回 その後肩までつかっていました

外国からの参加者もありました 日本文化にふれた一瞬かな

岩泉搬送隊の水払いの儀です こちらは体験隊より冷たい水です

田野畑隊の出発 橋渡の儀です

岩泉隊の出発 橋渡の儀です

龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間
8:30から17:00まで(5月から9月までは18:00)
今日の龍泉洞は、朝から快晴でした。が、15時頃から天気予報どおり雪がコンコンと。
現在は大雪注意報発令中です。
このまま降り積もれば、明日はまた雪かき三昧かも。とほほ・・・
でも、お客さんが来る前には雪かきを終了し、快適な観覧ができるよう頑張ります。除雪機もあるし・・・
洞内に入れば雪も関係なく快適な10度の中で観覧できます。
雪でも道路は24時間除雪体制完備なので大丈夫です。
さあ皆さん、龍泉洞へ出かけましょう。
昨日は第22回龍泉洞みずまつりが開催されました。
気温-5度の中、関係者、参加者の熱気のうちに盛大に行われました。
水払い体験は15人の男女が参加。龍泉洞から湧き出る9度の水を気合とともにかぶりました。
そして龍泉洞内から巫女が汲んだ「御水(ぎょすい)」を搬送する搬送隊も風が吹き、体感温度-10度以下の中で池の水を気合とと共にかぶり、身を清めました。
隣村の田野畑村搬送隊と岩泉搬送隊が龍泉洞から、うれいら通り商店街の氷の祠まで御水を運んで行きました。
寒い中ではありましたが、熱気と気合がこもったお祭りでした。
みなさん御苦労さまでした。そして来年の参加をお持ちしています。

龍泉洞入口に氷柱で造った祠が誕生 地元に匠たちが製作しました うまい

今年の干支の丑も祠の傍らにできていました

洞内から御水を汲んだあと 巫女の舞が奉納されました

水払い体験の皆さんです 県外からも参加 毎年参加している常連さんもいます

唱え文句とともに 「えい!」と気合をいれ頭から水をかぶること2回 その後肩までつかっていました

外国からの参加者もありました 日本文化にふれた一瞬かな

岩泉搬送隊の水払いの儀です こちらは体験隊より冷たい水です

田野畑隊の出発 橋渡の儀です

岩泉隊の出発 橋渡の儀です

龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間
8:30から17:00まで(5月から9月までは18:00)
Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 17:05│Comments(8)
│岩泉町観光スポット
この記事へのコメント
ギョエーーヾ(`◇ ´;/
寒い!パソコンから冷気が。。。。
外人さんも。。。。。(゜∀ ゜;ノ)ノ
寒い!パソコンから冷気が。。。。
外人さんも。。。。。(゜∀ ゜;ノ)ノ
Posted by saitosai at 2009年01月12日 19:46
うわっ、これは凄いっ!!
私が経験したことのない日本文化を外人さんが…
見も心も引き締まりそうですね~☆
皆さんの熱気が伝わってきます。お疲れさまでした♪
私が経験したことのない日本文化を外人さんが…
見も心も引き締まりそうですね~☆
皆さんの熱気が伝わってきます。お疲れさまでした♪
Posted by ぱるえ at 2009年01月12日 20:38
身も心も引き締まるお祭ですね。
寒くて冷たいはずですが、
皆さんの熱気が感じられます。
凄いぞ龍泉洞!
あはは~♪
寒くて冷たいはずですが、
皆さんの熱気が感じられます。
凄いぞ龍泉洞!
あはは~♪
Posted by ろうどキングおがわ
at 2009年01月12日 22:05

龍ちゃんは どれ~?
龍泉洞のみなさんの身体から湯気が(゜゜;)
すっかり 身も心もピッカピカですね
love&あはは~♪
龍泉洞のみなさんの身体から湯気が(゜゜;)
すっかり 身も心もピッカピカですね
love&あはは~♪
Posted by Bleumama at 2009年01月13日 03:26
((゚゚((Д))゚゚))ガクガク
((゚゚((Д))゚゚))ガクガク
みなさんの気合いで風邪も一気に吹っ飛びそうです!!
それにしても・・・すごい
((゚゚((Д))゚゚))ガクガク
みなさんの気合いで風邪も一気に吹っ飛びそうです!!
それにしても・・・すごい
Posted by ひまわり☆ at 2009年01月13日 10:55
saitosaiさん ありがとうございます♪
寒いですが意外とくせになるようです
毎年参加の方多数ですから
私は1度でこりましたが・・・
みなさんまつりの盛り上げに頑張ってます!
はるえさん ありがとうございます♪
どうですか?来年は参加してみませんか?
県外からもはるばる水をかぶりに毎年くる方がお出でですよ
しかも女性の方ですが
来年は水をかぶり厄を払いませんか 再度勧誘
ろうどキングおがわさん ありがとうございます♪
みなさんの熱気と気合は凄いです!
水をかぶると体も引き締まるようです
おがわさんもその肉体美をご披露していただけませんか 来年
Bleumamaさん ありがとうございます♪
わ、わたくしですか~・・・・
十数年前に1度参加したきりです・・・
「龍泉洞代表で出ろ」と毎年言われるのですが・・・踏ん切りが
来年Bleumamaさんが参加するなら考えます
ひまわりさん ありがとうございます♪
気合いのみでみんな頑張っています
意外とこのまつりで風邪をひく人はいないんですよ
さあ、ひまわりさんの来年のノープラン旅行は龍泉洞で決まり!
寒いですが意外とくせになるようです
毎年参加の方多数ですから
私は1度でこりましたが・・・
みなさんまつりの盛り上げに頑張ってます!
はるえさん ありがとうございます♪
どうですか?来年は参加してみませんか?
県外からもはるばる水をかぶりに毎年くる方がお出でですよ
しかも女性の方ですが
来年は水をかぶり厄を払いませんか 再度勧誘
ろうどキングおがわさん ありがとうございます♪
みなさんの熱気と気合は凄いです!
水をかぶると体も引き締まるようです
おがわさんもその肉体美をご披露していただけませんか 来年
Bleumamaさん ありがとうございます♪
わ、わたくしですか~・・・・
十数年前に1度参加したきりです・・・
「龍泉洞代表で出ろ」と毎年言われるのですが・・・踏ん切りが
来年Bleumamaさんが参加するなら考えます
ひまわりさん ありがとうございます♪
気合いのみでみんな頑張っています
意外とこのまつりで風邪をひく人はいないんですよ
さあ、ひまわりさんの来年のノープラン旅行は龍泉洞で決まり!
Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 2009年01月15日 09:57
うっひゃぁ、写真見てたら背中凍りましたw
外国人の方も気合入ってますねー!
絶叫だけどどこか楽しそうです^^
氷の芸術ステキですね。
解けないで欲しいと思っちゃいますね♪
外国人の方も気合入ってますねー!
絶叫だけどどこか楽しそうです^^
氷の芸術ステキですね。
解けないで欲しいと思っちゃいますね♪
Posted by ぺりどっと at 2009年01月15日 22:49
べりどっとさん ありがとうございます♪
外人さんは興味があることには積極的ですね
ただ、日本人みたいに耐える ということはなく
声や身振り手振りにだし面白いです
氷の祠は1月いっぱいは持ちますよ
見に来てください
外人さんは興味があることには積極的ですね
ただ、日本人みたいに耐える ということはなく
声や身振り手振りにだし面白いです
氷の祠は1月いっぱいは持ちますよ
見に来てください
Posted by 龍泉洞の龍ちゃん
at 2009年01月16日 10:27
