2009年10月04日
『月』

昨日は「仲秋の名月」でしたね。
龍泉洞の上空は、生憎の曇り空・・・。
ということで、この写真は10/1のモノです。
龍泉洞を抱く山々を照らす月・・・。
月を見ることが大好きな龍ちゃんでした。

ちなみに10/4の夕焼けも綺麗でした・・・。
うろこ雲が夕焼けに染まり、ピンクの綿飴がいっぱい!
の空は上手く撮ることが出来ず・・・。
まだまだ、修業中の龍ちゃんでした。
2009年02月16日
今日の空
こんばんは。
今日の龍泉洞は、朝の気温-3度、日中の気温-4度とだんだん寒くなっています。
昨日までの暖かさはどこへやらといった感じです。
昨日までの陽気につられ、バイクに乗った方もいたようですが、やはりまだ冬なんだな~(-_-メ)と実感!
まだまだ冬が続きそうな龍泉洞ですが、綺麗な地底湖は顕在です。
どうぞお越しください。
新洞科学館の床板張替工事を行っているのですが、その現場からの帰り、空を見上げたら冬の空が広がっていました。
春まだ遠い龍泉洞です。
冬の間は日蔭が続き、暗くなるのも早いので周囲の暗さと空の明るさの差が、何とも言えない味を・・・
早く来い来い 春よ来い(#^.^#)

龍泉洞から見て北の方向です 冬 冬 冬の空

今日の美笑顔 新洞床板張替工事に来ている大工さん いい笑顔です (了承済)

龍泉洞を見終わったお二人 ホットな後ろ姿♡
今、JRのクーポンで龍泉洞の入場券とバス代金、各種体験や宿泊などをセットにした商品がありますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩泉町役場 経済観光交流課
〒027-0595
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL0194-22-2111 FAX0194-22-5577
担当 三浦
只今、世界に1枚だけのメモリアルポストカードをプレゼント中。
是非、魅力満載の冬の龍泉洞へお越しください。

龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間
8:30から17:00まで(5月から9月までは18:00)
今日の龍泉洞は、朝の気温-3度、日中の気温-4度とだんだん寒くなっています。
昨日までの暖かさはどこへやらといった感じです。
昨日までの陽気につられ、バイクに乗った方もいたようですが、やはりまだ冬なんだな~(-_-メ)と実感!
まだまだ冬が続きそうな龍泉洞ですが、綺麗な地底湖は顕在です。
どうぞお越しください。
新洞科学館の床板張替工事を行っているのですが、その現場からの帰り、空を見上げたら冬の空が広がっていました。
春まだ遠い龍泉洞です。
冬の間は日蔭が続き、暗くなるのも早いので周囲の暗さと空の明るさの差が、何とも言えない味を・・・
早く来い来い 春よ来い(#^.^#)

龍泉洞から見て北の方向です 冬 冬 冬の空

今日の美笑顔 新洞床板張替工事に来ている大工さん いい笑顔です (了承済)

龍泉洞を見終わったお二人 ホットな後ろ姿♡
今、JRのクーポンで龍泉洞の入場券とバス代金、各種体験や宿泊などをセットにした商品がありますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩泉町役場 経済観光交流課
〒027-0595
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL0194-22-2111 FAX0194-22-5577
担当 三浦
只今、世界に1枚だけのメモリアルポストカードをプレゼント中。
是非、魅力満載の冬の龍泉洞へお越しください。

龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間
8:30から17:00まで(5月から9月までは18:00)
タグ :大工さん
2008年12月26日
名峰!早池峰山
こんばんは。
今日の龍泉洞は寒いです。
夕べの突風と雪で、朝はうっすらと雪化粧でした。
路面はツルツルで危うく転びそうになるお客さんも居ました。という私も転びそうに・・・
寒気が襲来しそうな週末。それでも洞内は安定した状態で皆さんをお待ちしています。
現在実験で第3地底湖の水中照明も点灯中!
是非澄んだ水を見にお越しください。
今まで長々と更新できずにいました(-_-メ)
母の弟(私には叔父)が亡くなり、火葬・葬儀の準備に追われる日々を過ごしていました。
コメントをいただいたみなさん、返事が遅くなり大変ごめんなさい。
また、コメントも出来ずすいませんでした。
今日から現場復帰しましたので、これからまたよろしくお願いします(@^^)/~~~
写真は、20日(土)に盛岡市へ行った際、早池峰山や雲、夕陽がきれいだったので撮ったものです。

岩手の名峰 早池峰山 です 雪をかぶりきれいでした・・・

盛岡市のコンビニで撮影しました なんか私にしてはいい感じに撮れたのではと・・・

東の空は未だ青空でした

龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
今日の龍泉洞は寒いです。
夕べの突風と雪で、朝はうっすらと雪化粧でした。
路面はツルツルで危うく転びそうになるお客さんも居ました。という私も転びそうに・・・
寒気が襲来しそうな週末。それでも洞内は安定した状態で皆さんをお待ちしています。
現在実験で第3地底湖の水中照明も点灯中!
是非澄んだ水を見にお越しください。
今まで長々と更新できずにいました(-_-メ)
母の弟(私には叔父)が亡くなり、火葬・葬儀の準備に追われる日々を過ごしていました。
コメントをいただいたみなさん、返事が遅くなり大変ごめんなさい。
また、コメントも出来ずすいませんでした。
今日から現場復帰しましたので、これからまたよろしくお願いします(@^^)/~~~
写真は、20日(土)に盛岡市へ行った際、早池峰山や雲、夕陽がきれいだったので撮ったものです。

岩手の名峰 早池峰山 です 雪をかぶりきれいでした・・・

盛岡市のコンビニで撮影しました なんか私にしてはいい感じに撮れたのではと・・・

東の空は未だ青空でした

龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
2008年12月14日
雪やコンコン!
おはようございます。
今日の龍泉洞は氷点下です。
天気予報も雪の模様ですが、今は薄曇りの状況です。
昨日の夕方から降った雪は、夜中には晴れましたが、外は一面銀世界になっています。
雪が降り、路面状況が悪くなってきました。足もとも凍っている場合があります。
お気をつけて観光をしていただく季節となりました。
それでも龍泉洞は魅力の方が上回っていますので、是非お越しください。
今日出勤してきた朝、山の雪景色がきれいでパシャり!と撮ってみました。
新緑、青々とした深い緑、紅葉、白銀と四季により変わる龍泉洞の景色。
いろんな顔を見せてくれて、飽きを感じさせない自然に感動です!
いろんな顔をもつ龍泉洞!私の心を盗む「怪盗二十面相」と命名しましょう(●^o^●)

曇り空の白、雪の白、微妙に違う白がきれいでした。。。

龍の頭にも雪、ホワイトクリスマスになるよう龍神さま お願いします(娘の願い)

墨絵の世界!入口から洞内に入れば神秘の世界!おでんせ~☆
龍泉洞では、冬期限定企画として希望の方にメモリアルカードを作成してプレゼントします。
入洞前に窓口に申し出ていただき、写真撮影をすれば帰りにはカードをお渡しできます。
龍泉洞へお越しの記念に、カップル、ご家族、友人同士でいかがでしょうか。
12月20日から開始します!

龍泉洞・岩泉町に関する問い合わせ先
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
今日の龍泉洞は氷点下です。
天気予報も雪の模様ですが、今は薄曇りの状況です。
昨日の夕方から降った雪は、夜中には晴れましたが、外は一面銀世界になっています。
雪が降り、路面状況が悪くなってきました。足もとも凍っている場合があります。
お気をつけて観光をしていただく季節となりました。
それでも龍泉洞は魅力の方が上回っていますので、是非お越しください。
今日出勤してきた朝、山の雪景色がきれいでパシャり!と撮ってみました。
新緑、青々とした深い緑、紅葉、白銀と四季により変わる龍泉洞の景色。
いろんな顔を見せてくれて、飽きを感じさせない自然に感動です!
いろんな顔をもつ龍泉洞!私の心を盗む「怪盗二十面相」と命名しましょう(●^o^●)

曇り空の白、雪の白、微妙に違う白がきれいでした。。。

龍の頭にも雪、ホワイトクリスマスになるよう龍神さま お願いします(娘の願い)

墨絵の世界!入口から洞内に入れば神秘の世界!おでんせ~☆
龍泉洞では、冬期限定企画として希望の方にメモリアルカードを作成してプレゼントします。
入洞前に窓口に申し出ていただき、写真撮影をすれば帰りにはカードをお渡しできます。
龍泉洞へお越しの記念に、カップル、ご家族、友人同士でいかがでしょうか。
12月20日から開始します!

龍泉洞・岩泉町に関する問い合わせ先
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
2008年12月09日
宴明けの朝
おはようございます。
今日の龍泉洞は、お天気最高の青空です。
素晴らしい天気と、暖かな気温がうれしいです。
あまりにも穏やか過ぎる気候に、冬であることを忘れてしまう感があります。
でも師走。年が明けた正月三箇日は龍泉洞で無料の汁物サービスを行うので、メニューなどの調整を行うなど結構慌ただしいのです。
今年は何が出るのか。昨年は豆腐汁でしたが・・・お楽しみに!
さあ、年末年始も初日の出をみたら、龍泉洞ですよ。お待ちしています。
スキー学校の定時総会と懇親会が終り、朝目覚めたら外は雪が積もっていました。
昨日の無礼講をかき消してくれるような白い雪は、心をリセットしてくれるようでした。
標高600mからの空はとてもきれいでした。
このあと、お昼近くに一度こみあげてくる物はありましたが・・・

平庭山荘でみた朝の風景・・・結構感動でした!

帰宅途中に空を見上げた時、月を発見!チャンスと思いパシャ!

標高1,000mの山並みです。昔はここの峠道を走っていたんだな~と懐かしく思いました

<龍泉洞第2地底湖>
龍泉洞・岩泉町のお問い合わせ先
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
今日の龍泉洞は、お天気最高の青空です。
素晴らしい天気と、暖かな気温がうれしいです。
あまりにも穏やか過ぎる気候に、冬であることを忘れてしまう感があります。
でも師走。年が明けた正月三箇日は龍泉洞で無料の汁物サービスを行うので、メニューなどの調整を行うなど結構慌ただしいのです。
今年は何が出るのか。昨年は豆腐汁でしたが・・・お楽しみに!
さあ、年末年始も初日の出をみたら、龍泉洞ですよ。お待ちしています。
スキー学校の定時総会と懇親会が終り、朝目覚めたら外は雪が積もっていました。
昨日の無礼講をかき消してくれるような白い雪は、心をリセットしてくれるようでした。
標高600mからの空はとてもきれいでした。
このあと、お昼近くに一度こみあげてくる物はありましたが・・・

平庭山荘でみた朝の風景・・・結構感動でした!

帰宅途中に空を見上げた時、月を発見!チャンスと思いパシャ!

標高1,000mの山並みです。昔はここの峠道を走っていたんだな~と懐かしく思いました

<龍泉洞第2地底湖>
龍泉洞・岩泉町のお問い合わせ先
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
2008年12月06日
龍泉洞観光案内所
おはようございます。
今日の龍泉洞は、スタッフの熱意と意気込みが表面に出ています。
なぜか、それは忘年会も終了し年末年始の準備とクリスマスに向けたイルミネーションの増設をするからです。
師走。それは本当にやってきてあっという間に正月へと過ぎて行く月。
この忙しく、気ばかり焦る月ですが、こんな時ほど龍泉洞へお越しください。
心を落ち着け、地底湖の美しさを見れば、焦る気持ちなんて吹っ飛びます。
さあ みなさん!龍泉洞へ向けてハンドルを握りましょう!
お陰様でこのブログをはじめてから東京都に龍泉洞観光案内所が2ヵ所できました。
昭島市の「台湾たん麺と餃子の店 彩と菜」、日野市の「カフェバー H.O Bleu」です。
ブログで知り合い、無理やり龍泉洞のポスターとリーフレットを送りつけたのですが、快く引き受けていただき、東京都龍泉洞観光案内所を名乗っていただきました。
本当にありがとうございます。
これからも龍泉洞は元気に頑張ります。スタッフ一同美笑顔を忘れず仕事に従事していこうと、合言葉のようにしています。
「彩と菜」、「Bleu」、そして龍泉洞をこれからもよろしくお願いします。v(^^)

昨日撮影した龍泉洞の水源地方向の青空です。気持ちいい~★

8時に撮影した龍泉洞に上る朝日です!遅い朝日なので出勤後でも撮影OK!
龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
今日の龍泉洞は、スタッフの熱意と意気込みが表面に出ています。
なぜか、それは忘年会も終了し年末年始の準備とクリスマスに向けたイルミネーションの増設をするからです。
師走。それは本当にやってきてあっという間に正月へと過ぎて行く月。
この忙しく、気ばかり焦る月ですが、こんな時ほど龍泉洞へお越しください。
心を落ち着け、地底湖の美しさを見れば、焦る気持ちなんて吹っ飛びます。
さあ みなさん!龍泉洞へ向けてハンドルを握りましょう!
お陰様でこのブログをはじめてから東京都に龍泉洞観光案内所が2ヵ所できました。
昭島市の「台湾たん麺と餃子の店 彩と菜」、日野市の「カフェバー H.O Bleu」です。
ブログで知り合い、無理やり龍泉洞のポスターとリーフレットを送りつけたのですが、快く引き受けていただき、東京都龍泉洞観光案内所を名乗っていただきました。
本当にありがとうございます。
これからも龍泉洞は元気に頑張ります。スタッフ一同美笑顔を忘れず仕事に従事していこうと、合言葉のようにしています。
「彩と菜」、「Bleu」、そして龍泉洞をこれからもよろしくお願いします。v(^^)

昨日撮影した龍泉洞の水源地方向の青空です。気持ちいい~★

8時に撮影した龍泉洞に上る朝日です!遅い朝日なので出勤後でも撮影OK!
龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
2008年12月04日
朝の空by龍泉洞
おはようございます。
今日の龍泉洞は、朝曇り空でしたが、次第に晴れてきました♪
昨日の温かさが今日も続きそうな天気予報!
光のぺージェント(ささやかな)を見に龍泉洞へお越しください。
お待ちしてます。
今朝の龍泉洞の空は曇り
と、思っていた所に朝日が射してきました☆
暖かそうなその色は、これから始まる一日を楽しくさせてくれます。
私の写真で伝わるか、否か・・・疑問!

出てきた!出てきた!朝日が射してきた!

暖かな日差しが龍泉新洞科学館に射しています。ホッカホカな日差し・・・

そして出勤してきたスタッフ。何を話しているのか・・・
龍泉洞・龍泉新洞科学館に関する問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
今日の龍泉洞は、朝曇り空でしたが、次第に晴れてきました♪
昨日の温かさが今日も続きそうな天気予報!
光のぺージェント(ささやかな)を見に龍泉洞へお越しください。
お待ちしてます。
今朝の龍泉洞の空は曇り
と、思っていた所に朝日が射してきました☆
暖かそうなその色は、これから始まる一日を楽しくさせてくれます。
私の写真で伝わるか、否か・・・疑問!

出てきた!出てきた!朝日が射してきた!

暖かな日差しが龍泉新洞科学館に射しています。ホッカホカな日差し・・・

そして出勤してきたスタッフ。何を話しているのか・・・
龍泉洞・龍泉新洞科学館に関する問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
2008年12月03日
君の笑顔(^^)
こんばんは!
今日の龍泉洞は一日曇りでした。時々小雨がぱらつき、何ともいやらしい天気に。
朝は霜が真っ白に覆っていたのですが、日中は10度を超え、久しぶりに暖かかったです。
今日は洞内と外が同じ温度だったので、違和感無く観光できたと思います。
地底湖の透明度もアップ!
是非みなさんおこしください。
龍泉洞を陰で支える美女の笑顔(^^)
彼女は各旅行会社さんのPRパンフや今の龍泉洞のポスターに出ている人・・・
あえて「ひろみ」さんと呼ばせていただきますが、とても気がききおもてなしの達人!
我々見習うべきことが多数で、いつも尊敬しています。
ひろみさん これからもよろしくお願いします(^^)/

龍ちゃんのカメラにはにかむかわいい子。ひろみさん 素敵だゼ!

役場から西の空を見たら夕焼けが雲の隙間から見えていました。

北を見たら宇霊羅山に霧がかかり神秘的!まさにアイヌ語で霧のかかる山・・・
龍泉洞・岩泉町の問い合わせ先
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン01-4-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
今日の龍泉洞は一日曇りでした。時々小雨がぱらつき、何ともいやらしい天気に。
朝は霜が真っ白に覆っていたのですが、日中は10度を超え、久しぶりに暖かかったです。
今日は洞内と外が同じ温度だったので、違和感無く観光できたと思います。
地底湖の透明度もアップ!
是非みなさんおこしください。
龍泉洞を陰で支える美女の笑顔(^^)
彼女は各旅行会社さんのPRパンフや今の龍泉洞のポスターに出ている人・・・
あえて「ひろみ」さんと呼ばせていただきますが、とても気がききおもてなしの達人!
我々見習うべきことが多数で、いつも尊敬しています。
ひろみさん これからもよろしくお願いします(^^)/

龍ちゃんのカメラにはにかむかわいい子。ひろみさん 素敵だゼ!

役場から西の空を見たら夕焼けが雲の隙間から見えていました。

北を見たら宇霊羅山に霧がかかり神秘的!まさにアイヌ語で霧のかかる山・・・
龍泉洞・岩泉町の問い合わせ先
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン01-4-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
2008年11月30日
天空に龍!
こんにちは♪
今日の龍泉洞は、青空と浮かぶ雲のコラボが面白い天候です。
寒いのですが、平年に比べそんなでもないか!という感じです。
龍泉洞の中は年中10度。外は2度。上着を着込んだまま入洞するとかえって熱いです。お気をつけください。
明日から12月です。龍泉洞「光のぺージェント」が始まります(電球は少なく寂しいですが、やる気は満々)
みなさん、やる気と元気を見に龍泉洞へGO=3
空を見ていたら龍に似た雲を発見!
急いでカメラで捕らえました。龍めし撮ったり!
そんな龍なんて~(-_-)と言わず、龍だと思ってみてください!

事務所の中に「くじら」を発見!
このくじらもしや!☆と思ったらやはり昭島のくじらでした。
こんな所でくじらと出会えてチョッピリうれしくなりました^^♪
これまだ昭島で売っているのでしょうか?

くじらだ!

サブレだ!
龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
今日の龍泉洞は、青空と浮かぶ雲のコラボが面白い天候です。
寒いのですが、平年に比べそんなでもないか!という感じです。
龍泉洞の中は年中10度。外は2度。上着を着込んだまま入洞するとかえって熱いです。お気をつけください。
明日から12月です。龍泉洞「光のぺージェント」が始まります(電球は少なく寂しいですが、やる気は満々)
みなさん、やる気と元気を見に龍泉洞へGO=3
空を見ていたら龍に似た雲を発見!
急いでカメラで捕らえました。龍めし撮ったり!
そんな龍なんて~(-_-)と言わず、龍だと思ってみてください!

事務所の中に「くじら」を発見!
このくじらもしや!☆と思ったらやはり昭島のくじらでした。
こんな所でくじらと出会えてチョッピリうれしくなりました^^♪
これまだ昭島で売っているのでしょうか?

くじらだ!

サブレだ!
龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ