スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年09月17日

赤い軽トラック!


龍ちゃんの愛車として頑張ってくれている、赤い軽トラックです。
荷台に乗っているのは、消防操法競技会の練習用の投光器です。
(決して、バズーカ砲ではありません・・・。)
投光器の重さで、リアサスが悲鳴をあげています。
消防操法競技会は今月27日。
もう少しの間の辛抱だよ、赤トラ!
(練習風景は、コチラ⇒http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/iwaizumi_blog/?p=795)  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 10:24Comments(2)ひとり言

2009年09月15日

運動会・・・。


今朝8時の気温=14℃ 昨日とはうって変わって曇り空・・・。icon02

日曜日に息子の幼稚園では運動会があり、
運動不足の父は、親対抗リレーで走ることに多少の不安あり・・・。face07
なんとか走り切りましたが、少し運動をしようと思いなおす運動会でした。
(あっ、明日はナイターバレーボールだった・・・。)face08

皆さま、運動してますか?体調管理は万全ですか?
私は、鼻づまりで大変です・・・。icon10

「何かと『キレ』がなくなった」と友人たちと話す37歳なのでした・・・。




龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ

龍泉洞は年中無休で営業しています営業時間は 8時30分から17時00分まで(5月から9月は18時00分まで)
  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 10:06Comments(0)ひとり言

2009年07月22日

皆既日食・・・。

昨日の午後からの雨は上がりましたが、どんよりとした曇り空・・・。




今日は「今世紀最大の天体ショー」と言われている「皆既日食」。
この曇り空では、無理ですよね・・・。

皆様のところはどうですか?



龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ

龍泉洞は年中無休で営業しています営業時間は 8時30分から17時00分まで(5月から9月は18時00分まで)
  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 08:43Comments(2)ひとり言

2009年05月13日

和歌山みかん饅頭

お久しぶりです。
最近 私事の都合で更新できていませんでした。 が 今日は何とか更新しています。
よかった よかった (●^o^●)
お礼が遅くなりましたが 
「たまりばブログ」のsaitosaiさんから 和歌山土産をいただきました。
ありがとうございます。
とても美味しかったです。子供たちは本当のミカンだと思って食べたようです。
後で「饅頭だ~。」と


龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ

龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間は
8時30分から17時00分まで(5月から9月は18時00分まで)


公営住宅の問い合わせはこちらまで
岩泉町役場 地域整備課 施設管理室
TEL0194-22-2111(内線263)
FAX0194-22-3903(直通)  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 13:08Comments(2)ひとり言

2009年04月26日

携帯が


携帯電話を新調しました


赤です

携帯電話を洗濯機で洗ってしまいました
買って一週間目の出来事でした
データもパーでした
皆さんからの連絡をお待ちしてます  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 10:15Comments(10)ひとり言

2009年04月17日

かさ払い

今日の岩泉町は肌寒いです
雪でも降りそうな感じです
そんな中 今日は花見会(;一_一) 防寒対策が必要です

遅くなりましたが 先日厄払いの同級会のかさ払いをしました
かさ払いとは 厄払いの幹事さんの御苦労会なのですが 幹事に役がつかないよう さらに払うという意味があるんでしょうかネ
なにはともあれ 幹事をしてくれた女性陣に感謝でした

御馳走でした 当日は欠席者もあり 一人二人前食べてしましました


幹事長と福幹事長さん 副か・・・ 極妻みたいに凄みのある挨拶をいただきました


高血圧 尿酸値高の同級生 がんばれ独身 


再度告知 第2回龍泉洞まつり歌謡選手権全国大会の参加者を大募集中! みなさん 奮って参加ください
お問い合わせは 龍泉洞事務所 TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005 まで
龍泉洞ホームページでも詳しい内容を見ることができます

今、JRのクーポンで龍泉洞の入場券とバス代金、各種体験や宿泊などをセットにした商品がありますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩泉町役場 経済観光交流課
〒027-0595
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL0194-22-2111 FAX0194-22-5577
担当 三浦





龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ

龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間は
8時30分から17時00分まで(5月から9月は18時00分まで)
  
タグ :かさ払い


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 12:32Comments(15)ひとり言

2009年04月15日

花で春を

今日の岩泉は朝は雨 昼から晴れてきました。
でも少し肌寒い天気となりました。春も少し足踏みかな。

今日、現場へ行ったら花が咲いていました。
梅の花はいい匂いがしてわかったのですが 黄色い花はなにやら(;一_一)
でも鮮やかできれいでした まるで私の妻のように(*^_^*)

最近は鼻で感じる春でしたが 花でも春を感じることができ 気持ちウキウキでした(●^o^●)

梅の花はいい匂いです 鼻で花を感じました(*^_^*)


町営住宅の脇に咲いていた黄色い花 これは何かな?


同じく 何?


再度告知 第2回龍泉洞まつり歌謡選手権全国大会の参加者を大募集中! みなさん 奮って参加ください
お問い合わせは 龍泉洞事務所 TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005 まで
龍泉洞ホームページでも詳しい内容を見ることができます

今、JRのクーポンで龍泉洞の入場券とバス代金、各種体験や宿泊などをセットにした商品がありますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩泉町役場 経済観光交流課
〒027-0595
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL0194-22-2111 FAX0194-22-5577
担当 三浦





龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ

龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間は
8時30分から17時00分まで(5月から9月は18時00分まで)
  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 18:58Comments(6)ひとり言

2009年04月15日

花粉

今日の岩泉町は、20度を超えた気温でした。
午後から雨が降りだし、夕方は若干寒かったりして・・・
4月に入りスギ花粉という悪魔に襲われ続けているこの頃 (;一_一)
クシャミ 鼻水 鼻づまり 涙ボロボロ
妻から買ってもらった医療用マスクのおかげで なんとか仕事をしている感じで
今雨だから 明日はいくらか良いかも
金曜日は 突然の花見会 幹事としては頑張らなくては



再度告知 第2回龍泉洞まつり歌謡選手権全国大会の参加者を大募集中! みなさん 奮って参加ください
お問い合わせは 龍泉洞事務所 TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005 まで
龍泉洞ホームページでも詳しい内容を見ることができます

今、JRのクーポンで龍泉洞の入場券とバス代金、各種体験や宿泊などをセットにした商品がありますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩泉町役場 経済観光交流課
〒027-0595
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL0194-22-2111 FAX0194-22-5577
担当 三浦


只今、世界に1枚だけのメモリアルポストカードをプレゼント中。
是非、魅力満載の冬の龍泉洞へお越しください。





龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ

龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間は
8時30分から17時00分まで(5月から9月は18時00分まで)
  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 00:37Comments(6)ひとり言

2009年04月13日

涙。。。送別会

お久しぶりです。
龍泉洞事務所から新たな職場 地域整備課に着任し2週間です。
なんとか落ち着いてきましたが まだまだ気が抜けない日々です。
着任早々に 昨年大発生したマイマイガの幼虫がまた出てきたようで その対応に追われ始めています・・・(;一_一)
仕事は 住宅関係なのですが なんか色々ありそうです ウキウキ(*^_^*)

遅ればせながら 3/31に開催された職員合同送別会のご報告を。。。
今年は定年退職 中途退職を含め8人の仲間が辞めていきました。
最近 新しい仕事を見つけた方 体調の都合いにより退職される方 等々 定年までいる方が少なくなってきたような・・・
今年退職される方で 嫁さんの保育園での担任 担任ではないのですが娘の保育園で一緒に生活した先生がお辞めになりました。
私が支所に在職中にもお世話になった先生です。
家庭の事情ということですが とても残念でした($・・)/~~~
保母・幼稚園教諭の仲間が総出で送別した様子は 団結力の強さを感じました
新たな道でも がんばってください LOVE&あはは~♪ で行きましょう☆

最後の記念に2ショット 恋人みたい?


保育士さん総出で歌での送別でした


真ん中の方は娘の担任の先生でした 


再度告知 第2回龍泉洞まつり歌謡選手権全国大会の参加者を大募集中! みなさん 奮って参加ください
お問い合わせは 龍泉洞事務所 TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005 まで
龍泉洞ホームページでも詳しい内容を見ることができます

今、JRのクーポンで龍泉洞の入場券とバス代金、各種体験や宿泊などをセットにした商品がありますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩泉町役場 経済観光交流課
〒027-0595
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL0194-22-2111 FAX0194-22-5577
担当 三浦


只今、世界に1枚だけのメモリアルポストカードをプレゼント中。
是非、魅力満載の冬の龍泉洞へお越しください。





龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ

龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間は
8時30分から17時00分まで(5月から9月は18時00分まで)
  
タグ :送別会


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 19:47Comments(8)ひとり言

2009年03月31日

龍泉洞最後の日

おはようございます。
今日の龍泉洞は、天気もよく そして暖かな穏やかな日です。
洞内も水が美しく 新設した地底湖の照明が ドラゴンブルーを美しく照らしています。
最高です。龍泉洞は最高です。
みなさん。この自然の美しさ 神秘 そして感動を体験にお越しください。

今日31日。私の龍泉洞勤務最後の日となりました。
今日は午前中に入札 午後後任者への事務引き継ぎ 机の清掃 荷物運搬 退職者の合同送別会
忙しい一日となりそうです。
朝一番に最後の龍泉洞を体験しに入洞 そして写真撮影をしてきました。
ここでの勤務は 20年の公務員生活の中でも感慨深い2年となりました。
ありがとう 龍泉洞

私の好きなスポット 唯一の滝 玉響きの滝 水が岩を打ち音色が心に響く~♪


入洞すると最初の出迎えてくれる 長命の淵 ここを見ただけでドラゴンブルーが味わえ 更なる奥への探求心をそそられる♪


摩天楼の前の川 相次ぐ増水で私のいた2年間の中で砂利が堆積 このまえ除去作業をしたら 以前の美しさが帰ってきました♪


月宮殿のフローストーン 鍾乳石の中でフローストーンが一番神秘的で好きです ロマンです♪

龍泉洞でのブログは今日で終わりですが これからは岩手 岩泉町と家族を中心にブログを展開します もちろん龍泉洞の情報も入れて これからもよろしくお願いします 龍泉洞の龍ちゃん


再度告知 第2回龍泉洞まつり歌謡選手権全国大会の参加者を大募集中! みなさん 奮って参加ください
お問い合わせは 龍泉洞事務所 TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005 まで
龍泉洞ホームページでも詳しい内容を見ることができます

今、JRのクーポンで龍泉洞の入場券とバス代金、各種体験や宿泊などをセットにした商品がありますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩泉町役場 経済観光交流課
〒027-0595
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL0194-22-2111 FAX0194-22-5577
担当 三浦


只今、世界に1枚だけのメモリアルポストカードをプレゼント中。
是非、魅力満載の冬の龍泉洞へお越しください。





龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ

龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間は
8時30分から17時00分まで(5月から9月は18時00分まで)
  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 08:49Comments(16)ひとり言

2009年03月15日

結婚お祝い会

こんばんは。
今日の龍泉洞は、朝から強風で水飲み場の柄杓が飛び、破損という被害が・・・
今在庫を切らしており、明日からどうしようかと思案中です。
今日も春休みを利用してのお客様と思われる方が多く来ていただきました。
ありがとうございます。
魅力たっぷりの龍泉洞へ是非お越しください。

昨日まで、長期出張を敢行しており、更新ができずにいましたが、今日からまた復活です。
出張の模様はまた後日、今日は9日の夜に行われた、龍泉洞スタッフ同士、つまり職場結婚をした二人、有原慎太郎さん&寿賀子さんの結婚お祝い会の模様をお送りします。
龍泉洞スタッフのほとんどが出席して行われたお祝い会は、美美美笑顔の花が沢山咲きました。

そう 今日はめでたい祝いの席 花束をもった新郎&新婦 何とうれしそうで輝いているんでしょうヽ(^o^)丿


まずは 加藤所長のあいさつから宴が始まりました 二人の船出に温かい言葉を添えてくれました


所長のあいさつを 皆自分のことのように聞き入っていました


のもつかの間 所長の号令とともに一気に弾け飛んだ 皆の理性 行け~!今夜はお祝いだ~!


新郎 慎太郎くんも 飲んじゃった~~~!


新婦 寿賀子さんも 酔っちゃった~~~!


窓口スタッフ 砂子さんも 行っちゃった~~~!(写真:私・・・酔っててピントが・・・)


ついでに 私も 飲んじゃった~!酔っちゃった~!明日は歯医者だどうしよ~~~!でした(●^o^●)


そんな中 白ワインを黙々と飲みながらも冷静な人が・・・ 次は私よ! と決意を表明した亮子ちゃん がんばれ!


二人の左手薬指には誓いのリングがしっかりしてりました 辛いこと 楽しいこと 悲しいこと 共有して末永くお幸せに!

今、JRのクーポンで龍泉洞の入場券とバス代金、各種体験や宿泊などをセットにした商品がありますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩泉町役場 経済観光交流課
〒027-0595
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL0194-22-2111 FAX0194-22-5577
担当 三浦


只今、世界に1枚だけのメモリアルポストカードをプレゼント中。
是非、魅力満載の冬の龍泉洞へお越しください。





龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ

龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間は
8時30分から17時00分まで(5月から9月は18時00分まで)
  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 17:40Comments(12)ひとり言

2009年03月02日

快適!バスの旅

こんばんは。
今日の龍泉洞は、雪が降ったり止んだりの天気でした。
気温も低く、大阪から来た大学生は「サブ サブ(+_+)」と言いながら、ジャンパーの下はTシャツ姿で観光していました。
3月に入り世間はにわかに春真っ盛りという感じですが、龍泉洞はまだ冬です。
地底湖も澄んでいます。春なのに冬の龍泉洞を見にお出で下さい。

先週の木曜日から出張で盛岡に行っていました。
ブログの更新ができず ご心配をおかけしました。
盛岡までの往復、JRバス東北の路線バス「岩泉龍泉洞線」を使用しました。
これが何とも快適なこと。。。
久しぶりで乗ったのですが、シートもリクライニング付(普通?)でゆったり
乗り心地もフワフワ感がなく、車に弱い人でも安心です。
そして、2時間10分(盛岡駅~龍泉洞)を快適に過ごすアイテム 車内トイレがありました。
これにはビックリ!途中でもよおしても大丈夫!
安心してバスの旅を満喫できます。どうぞご利用を 私もくせになりそうでした。

盛岡まで乗った お馴染つばめのマークのJRバス 快適 快適(^0_0^)


快適アイテム トイレがバス内部に 初めて見ました(゜o゜)


2時間10分ほどの道中 途中休憩場所があります 道の駅「三田貝分校」約10分間停車します


バスが停車している間に店内で買い物などいかがでしょうか スタッフ手作りの漬物なんて最高ですよ


途中の景色は ワカサギ釣りのメッカ 岩洞湖 色とりどりのテントがいくつもあり 「みんな仕事なにしてるのかな~平日なのに」とささやかな疑問を・・・


そして目的の地であり 私が7年前に結婚式を挙げた「ホテル ニューカリーナ」の無事到着となりました 

今、JRのクーポンで龍泉洞の入場券とバス代金、各種体験や宿泊などをセットにした商品がありますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩泉町役場 経済観光交流課
〒027-0595
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL0194-22-2111 FAX0194-22-5577
担当 三浦


只今、世界に1枚だけのメモリアルポストカードをプレゼント中。
是非、魅力満載の冬の龍泉洞へお越しください。





龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ

龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間は
8時30分から17時00分まで(5月から9月は18時00分まで)
  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 18:48Comments(4)ひとり言

2009年02月12日

友人

こんにちは。
今日の龍泉洞は、最高気温6度とぽかぽかでした。
初春の陽気を思わせるようで、事務所の天井からクモが降りてくるなど、虫も春と間違え活動を始めているようでした。
そろそろ春をまじかに感じ始めています。
春の龍泉洞が始まろうとしています。冬の龍泉洞を見るにはそろそろ最後かも・・・
冬の龍泉洞を体験にお出でください。澄んだ地底湖がお待ちしています。

私の教育委員会勤務時代からの友人で、埼玉県から岩手県岩泉町の農家のお嫁さんに来た「AKI」ちゃん。私のブログの大先輩で、いつも相談にのってくれ、気軽に龍泉洞のイラストも書いてくれる素敵な女性です。
大学から岩泉町教育委員会へ就職する際、埼玉県から車で岩泉にやってきたのは、未だ雪深い3月中旬でした。彼女の車は普通タイヤ装着と聞き、当時の上司が心配し峠まで迎えに行くという、とってもオットリした感じの人なんですが、芯はとってもしっかりしていて、自分をきちんと持っている人。
年下だけどちょっと憧れる存在なんです。
そんな彼女のブログ
農家の嫁の事件簿」 知っている方も多数あると思いますが、改めて見ているととっても勉強・参考になります。小学館から単行本も発売中です。
今日は私の数少ない友人で素敵な女性AKIちゃんを紹介してみました。
写真は全く文章とは関係ないのですが、プリーズ☆加川さんに憧れてはまった写真です。
今日の出来栄えを見てください。そしてコメントをどうぞ~!

龍泉洞観光センターから見た空 ドコモのCMパターンです


清水川(しずがわ)にも春が来たようです 氷が溶けました


写真撮影スポット「天然記念物」の看板です もう直ぐ活躍の季節がやってくる


盛岡駅と龍泉洞を直通で結んでいるJRバス東北「岩泉龍泉洞線」 龍泉洞にお越しの際は是非ご利用ください。
今、JRのクーポンで龍泉洞の入場券とバス代金、各種体験や宿泊などをセットにした商品がありますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ先
岩泉町役場 経済観光交流課
〒027-0595
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5
TEL0194-22-2111 FAX0194-22-5577
担当 三浦

只今、世界に1枚だけのメモリアルポストカードをプレゼント中。
是非、魅力満載の冬の龍泉洞へお越しください。





龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ


龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間
8:30から17:00まで(5月から9月までは18:00)
  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 16:44Comments(12)ひとり言

2009年02月08日

美笑顔でカムバック!

こんにちは。
今日の龍泉洞は薄曇りです。最高気温3度と穏やかで、観光するには最適な日和となっています。
2月も2週目に入りました。あれよあれよといううちに、春も1日1日と近づいてきます。
今の澄んで美しい龍泉洞は、冬限定ですので、是非ともお見逃しなく。

だてブログ」のべりどっとさんのブログを見て、私もプリーズ☆加川さんに応援をブログ上から送ります。
フレー花火 フレー花火 加川~!
しっかり治して ゆっくり養生して パワーアップした笑顔で復帰するのを待っています
休んでいる間 cameraの魅力を教えてくれた加川さんの分もフォトライフを楽しみます親指

昨年サプライズで龍泉洞に来ていただいた時の写真です 熱い 熱いぜ プリーズ☆加川さん


いただいた あはは~♪ ステッカー とても嬉しかったです


プリーズ☆加川さんの足跡を残したくて 龍泉洞の窓口に今でも貼っています

只今、世界に1枚だけのメモリアルポストカードをプレゼント中。
是非、魅力満載の冬の龍泉洞へお越しください。





龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ


龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間
8:30から17:00まで(5月から9月までは18:00)
  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 14:57Comments(10)ひとり言

2009年02月03日

やまじ~!

こんばんは。
今日の龍泉洞は、4度あり暖かい一日でした。
道路の雪もすっかり溶けてしまいましたが、夕方から冷え込み、溶けて雪が氷と化しています。
みなさんお気をつけて。。。
今、外の銀世界と龍泉洞内の10度の世界は、相反する世界が楽しめます。
いざ、出発。龍泉洞の神秘へ。
お待ちしています。

昨日の「あいのり」見ました?
2~3週前から「やまじ」の恋ばなや過去の辛い話などが紹介され、「やまじ」は怖い~!から辛い過去を背負っているんだ~!そして今週は「やまじ」頑張れ!へと私の心が変わり、いつの間にか応援しているではありませんか。テレビ局の思う壺なんでしょうが、そうなってしう単純な私。
「やまじ」が恋する「ただっち」は、自分も飲み屋さんではママたちに「ただっち」と呼ばれているので、何か他人ではないような気がして・・・「ただっち」ほど性格良くないですが
来週の「やまじ」の告白・・・思いもよらに展開に!というフレーズ 来週が楽しみ!
皆で応援しよう フレー フレー や ま じ☆

ちなみに、病院に再度行った結果、ろっ骨骨折 全治1か月を言い渡されました・・・あしからず

寝返りがうてず腰が痛くて朝早く起きて自宅から夜明けを撮りました すげ~山っていわないの


その際庭にとまっていた小鳥を撮影 一眼忘れIXYでの撮影だったので若干無理が・・・


雪に隠れた龍泉洞の文字 灯りが優しく溶かしてくれそうな気がしてカシャッ!

只今、世界に1枚だけのメモリアルポストカードをプレゼント中。
是非、魅力満載の冬の龍泉洞へお越しください。




龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ


龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間
8:30から17:00まで(5月から9月までは18:00)
  


Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 18:33Comments(14)ひとり言