2009年01月04日
龍泉洞の生みの親!
こんばんは。
龍泉洞は今日も営業しています。
年中無休の龍泉洞ですが、未だ知名度が低いのか営業の有無を電話で問われることが多いです。
今日は、朝から晴れていて暖かな1日でした。暖冬ですね。て、いうか暖かい日と寒い日が極端すぎて、体調を崩してしまいそうな龍泉洞です。
ここは、気力と元気で乗り切るほかありません。
洞内はいつも10度。今は暖かいです。地底湖も透明度抜群!
是非お越しください。
龍泉洞は昭和36年から町営施設として観覧を始めました。
その生みの親とも言えるのが工藤市助元町長です。
工藤町長は、町営以前の保存会が運営していた龍泉洞をいち早く整備し町営の施設として運営することを決めた方で、龍泉洞では銅像にもなっている人です。
工藤町長の即座な判断と行動力により整備も順調に進み、毎年右肩上がりで入場者数も増え、昭和62年の470,000人をピークとして、ここに観光の町岩泉町が誕生したわけです。
先人はすごい人がいたものだと、銅像の前に行くといつの感心している私でした。

窓口スタッフが元旦徹夜で「熊の鼻展望台」から撮影した今年の日の出です 今まで1回も初日の出を拝んだことがない・・・

この人が「工藤市助」元町長です 銅像になる人は偉大

功績が書いていあります 更に関心

追い討ちをかけるように感心する内容
龍泉洞へお越しの記念に「メモリアルポストカード」を作成しませんか。地底湖の写真に顔写真とコメントを添え差し上げています。是非ご利用を。
1/15から観光センター2Fで世界の洞窟写真展開催!

龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間
8:30から17:00まで(5月から9月までは18:00)
龍泉洞は今日も営業しています。
年中無休の龍泉洞ですが、未だ知名度が低いのか営業の有無を電話で問われることが多いです。
今日は、朝から晴れていて暖かな1日でした。暖冬ですね。て、いうか暖かい日と寒い日が極端すぎて、体調を崩してしまいそうな龍泉洞です。
ここは、気力と元気で乗り切るほかありません。
洞内はいつも10度。今は暖かいです。地底湖も透明度抜群!
是非お越しください。
龍泉洞は昭和36年から町営施設として観覧を始めました。
その生みの親とも言えるのが工藤市助元町長です。
工藤町長は、町営以前の保存会が運営していた龍泉洞をいち早く整備し町営の施設として運営することを決めた方で、龍泉洞では銅像にもなっている人です。
工藤町長の即座な判断と行動力により整備も順調に進み、毎年右肩上がりで入場者数も増え、昭和62年の470,000人をピークとして、ここに観光の町岩泉町が誕生したわけです。
先人はすごい人がいたものだと、銅像の前に行くといつの感心している私でした。

窓口スタッフが元旦徹夜で「熊の鼻展望台」から撮影した今年の日の出です 今まで1回も初日の出を拝んだことがない・・・

この人が「工藤市助」元町長です 銅像になる人は偉大

功績が書いていあります 更に関心

追い討ちをかけるように感心する内容
龍泉洞へお越しの記念に「メモリアルポストカード」を作成しませんか。地底湖の写真に顔写真とコメントを添え差し上げています。是非ご利用を。
1/15から観光センター2Fで世界の洞窟写真展開催!

龍泉洞・岩泉町に関するお問い合わせ
岩泉町役場 龍泉洞事務所
TEL0194-22-2566 FAX0194-22-5005
観光案内テレフォン0194-22-3000
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
龍泉洞ホームページ
岩泉町ホームページ
龍泉洞は年中無休で営業しています
営業時間
8:30から17:00まで(5月から9月までは18:00)
Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 17:00│Comments(8)
│龍泉新洞科学館
この記事へのコメント
工藤町長はホントに凄い方ですね~
真っ先に価値を見出すって大変なことですよ!
「熊の鼻展望台」 ・・・・・ 気になる。。。(゜∀ ゜;)
真っ先に価値を見出すって大変なことですよ!
「熊の鼻展望台」 ・・・・・ 気になる。。。(゜∀ ゜;)
Posted by saitosai at 2009年01月04日 17:41
町の為に尽力をつくした工藤町長!
流石!
貴重な観光資源を守っている
龍泉洞の皆さんも、立派です。
今年も頑張っていきましょう!
あはは~♪
流石!
貴重な観光資源を守っている
龍泉洞の皆さんも、立派です。
今年も頑張っていきましょう!
あはは~♪
Posted by ろうどキングおがわ
at 2009年01月04日 22:09

saitosaiさん ありがとうございます♪
先頭に立ち新たなことを始めるって大変なことですよね
最近つくずく感じます
龍泉洞も今に体制に甘んじず前進していかなければ・・・
ろうどキングおがわさん ありがとうございます♪
貴重は保存も必要ですが、今年は攻めで前面に押し出して行きたいと考えています
多くの皆さんに良さを知っていただきたいと思っています
今年も頑張ります あはは♪
先頭に立ち新たなことを始めるって大変なことですよね
最近つくずく感じます
龍泉洞も今に体制に甘んじず前進していかなければ・・・
ろうどキングおがわさん ありがとうございます♪
貴重は保存も必要ですが、今年は攻めで前面に押し出して行きたいと考えています
多くの皆さんに良さを知っていただきたいと思っています
今年も頑張ります あはは♪
Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 2009年01月05日 08:53
南部魂ここにあり!!
すてきです。 おはよう。 あはは♪
すてきです。 おはよう。 あはは♪
Posted by プリーズ☆加川 at 2009年01月05日 10:03
初日の出綺麗(*´∀`*)
未だ初日の出が見れていない朝に弱いひまわり☆です爆
ついでに初夢もまだ見てませんΣ(-`Д´-;)
未だ初日の出が見れていない朝に弱いひまわり☆です爆
ついでに初夢もまだ見てませんΣ(-`Д´-;)
Posted by ひまわり☆ at 2009年01月05日 10:58
プリーズ☆加川さん ありがとうございます♪
南部の、岩泉の誇りです
私も見習い 攻めと笑顔で あはは~♪
ひまわりさん ありがとうございます♪
えっ!初夢まだなんですか?
私は見たくなくても毎日夢!夢!夢なんです・・・
初日の出は私も飲みすぎがたたり 未体験です(=^・・^=)
南部の、岩泉の誇りです
私も見習い 攻めと笑顔で あはは~♪
ひまわりさん ありがとうございます♪
えっ!初夢まだなんですか?
私は見たくなくても毎日夢!夢!夢なんです・・・
初日の出は私も飲みすぎがたたり 未体験です(=^・・^=)
Posted by 龍泉洞の龍ちゃん at 2009年01月05日 12:38
どこにでも道を作った人がいてくれるから今があるんですね!
ボクの勤務する会社には先人の碑っていうのがあります。
今ここで働けているのは先を歩いた人達のおかげだと。
忘れがちですが感謝の気持ちですね・・・。
初日の出に口がありますねぇ♪
ボクの勤務する会社には先人の碑っていうのがあります。
今ここで働けているのは先を歩いた人達のおかげだと。
忘れがちですが感謝の気持ちですね・・・。
初日の出に口がありますねぇ♪
Posted by ぺりどっと at 2009年01月07日 19:01
べりどっとさん ありがとうございます♪
本当、道を築いてくれた先人に感謝です!
初日の出に 口 がありますね
今気がつきました(^u^)
本当、道を築いてくれた先人に感謝です!
初日の出に 口 がありますね
今気がつきました(^u^)
Posted by 龍泉洞の龍ちゃん
at 2009年01月08日 08:24
